みなさんは、「博物館」というとどのような施設を思い浮かべますか? 博物館とは、歴史博物館や科学博物館をはじめ、美術館、動物園、水族館などを含む多種多様な施設を指す言葉 1) です。私は生き物が好きなので、よく動物園や水族館に行きます。 今回は変わり種として、サンショウウオ(特にオオサンショウウオ)専門のユニークな水族館「日本サンショウウオセンター」を紹介したいと思います。 サンショウウオは、カエルと同じ両生類ですが、カエルと違って、細長い胴と長い尾を持っています。日本サンショウウオセンターでは、世界最大級の両生類で国の特別天然記念物「オオサンショウウオ」をはじめとする様々なサンショウウオを見ることができます。 日本サンショウウオセンター(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 日本サンショウウオセンターは、三重県名張市の滝の名所「赤目四十八滝」 2) の入り口にあります。市街地から少し離れた山の中にあります。 Google マップ上に示した日本サンショウウオセンター 市街地から日本サンショウウオセンターに向かう途中、何度もオオサンショウウオに出会います。 橋の欄干(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 護岸(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 湧き水(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 日本サンショウウオセンターの入り口では、マスコットキャラクターの「さんちゃん」と「タッキー」がお出迎えしてくれます。 マスコットキャラクターの「さんちゃん」と「タッキー」(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 館内のオオサンショウウオには、それぞれ名前が付いています。 交雑種のオオサンショウウオ(撮影日: 2018 年 10 月 3 日) 日本サンショウウオセンターのオオサンショウウオには、日本のオオサンショウウオ、中国のチュウゴクオオサンショウウオ、両者の交雑種の 3 種がいます。展示では、 3 種をキャプションの国旗で区分しています。 ...
コメント
コメントを投稿